公民館講座

お知らせ

岡山市は、平成30(2018)年6月に国が進める「SDGs未来都市」に選定されました。

公民館とは、集いの場学びの場活動の場仲間作りの場です。

岡山市の公民館は、ほぼ中学校区に1つあり、用途に合わせて使える様々な部屋や設備がある場所です。

公民館では、学びたいと思ったことを誰でも学び、活動することができ、民主的な持続可能な社会を築いていくための教育施設となっています。

杉山が2007年から現在まで講師を請け負っているクラブ講座では、障がいのある方の見学・体験参加を、積極的に呼びかけて参りました。

 

🌻障がいのある方へ🌻

障がいがある事で、運動する機会や場所を得る事が難しいという方が多いのですが、公民館という場所に来てみませんか?

クラブ講座は沢山ありますが、運動したい方まずは、下記の講座へお越しください!

ご興味のある方は、各公民館または《お問い合わせ》からご連絡ください(^^♪

【 クラブ講座一覧 】

岡山市立南公民館  毎月第2・第4(木) 10時〜11時  マットピラティス

岡山市立芳田公民館 毎月第2・第4(日) 10時半〜11時半  マットピラティス

岡山市立東山公民館 毎月第1(日) 13時〜14時 ヨガ

【 リトル・サン主催講座一覧 】

岡山市立大元公民館   毎月第1(日)   10時半〜11時半  椅子・マットヨガ

倉敷市立茶屋町公民館  毎月第1・3(土)  10時半〜11時半  椅子・マットヨガ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
CLOSE