わくわく祇園′s のご紹介。以下HPより🩷
わくわく祇園’s の「S」は、当事業所にかかわる(かかわってきた)すべての人と共に!という願いを込めた所有格の「S」です。
わくわく祇園’sはどんなに多くの支援が必要な障がいのある方でも、その自立と社会参加を促進し、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、お一人おひとりの想いに寄り添い必要なサービスを行っていきます。
🔴普段、座った状態が多い人は、動きはじめの最初の20分間が、健康への効用を最大化するポイントだそうです。
寿命を延ばし、病気リスクを減らすなら、動きはじめの最初の20分が肝心‼️
つまり、気負ったり、激しい運動に身構えたりする必要はなく、幸福感を毎日フルモードにするためにやるべきことは、「最初の20分」に集中することだけ🤩
運動中、脳では多くのことが行われており、座っていたり、精神を集中させたりしているときよりもずっと活発に働いています。
静かに座っていた後の脳と、20分ウォーキングした後の脳を比べてみると、その違いは一目瞭然なのだそうですよ。
🔴わくわく祇園′sさんでのヨガ。1時間のうち、始めから20分間くらいは、体を大きく伸ばしたり揺らしたりして、しっかり目に動きました。
体勢も立位、四つ這い、うつ伏せなどで、日頃取らない姿勢にもなり、そこから動きました。
後半は、ボールを使う事で、委ねながらも全く動かないのではなく、自分ペースでのんびり取り組める時間を過ごしました。
最後は、充実感の中ゆったりゆっくりおやすみをして終了😴
今年も一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
施設名 わくわく祇園’s
種類 生活介護事業
経営主体 社会福祉法人 金曜会
開設 2015年(平成27年) 4月
定員 生活介護24名
住所 〒703-8207 岡山市中区八幡44-5
電話番号 086-206-7500
FAX番号 086-206-7501
E-mail gion@kinyoukai.or.jp
コメント